ピカチュウのペーパークラフトが完成しました!
ダウンロード
p_pikachu_v1.pdf
A4一枚で、手のひらサイズになります。作り方は「続きを読む」からどうぞ。
これまでもいろんなメディアなどでピカチュウのペーパークラフトが公開されていて、私も制作するにあたってそれらを参考にさせていただいたのですけれども……。全体のバランスや顔つきがむずかしい!3Dモデルと実際組み立てたものは大体違ってくるのがペパクラ制作の常だったりするので、試作品もたくさん作りました。
とくに「耳」の設計がむずかしかった!丸みなどのディティールを残しつつ、かつ作りやすいよう工程は単純にしなければならない。耳だけの試作品もたくさん作ってやっと現在の形になったのですが、まだちょっと不満が残るのです。でもさすがにきりがないので完成となります。
しかしホントに2年に一度しか更新しないブログだな!誰でも知ってるピカチュウを題材に「ペパクラ設計の流れ」みたいな記事を書こうと思ってたんですが、上記の混迷っぷりに見舞われたので今回は見送りです。
【ピカチュウ】ペーパークラフトの作り方
赤色ののりしろ 1,2,3 を貼り付けます。
<あたま>
みみに左右の指定はないので、どちらでも付けられます。
<おなか>
白色の★部分は外から見えないように足の内側に入れてからのりしろ 10 を貼り付けます。
背中側
しっぽののりしろ部分を谷折りにしてから二つ折りにし、のりしろ部分を除いた全面にのり付けし貼り合わせます。
背中側
<しっぽ>
これにて完成です!お疲れ様でした!
新作をかなり楽しみにしてました。更新ありがとうございます!
返信削除お待ちいただきありがとうございます!更新頻度はどうなるか分かりませんが、忘れたころにでもまた来てくださいませ~
削除こんにちは!私は日本語が話せませんが、コメントして言わずにはいられませんでした。あなたが長年かけて作ったポケモンのペーパークラフトが大好きで、あなたがまだ作っているのを見てとても嬉しいです!大好きです 心を込めて作りました。これからも頑張って作っていきますので、よろしくお願いいたします。
返信削除こんにちは!日本語が苦手なのにコメントしてくださってうれしいです!
削除気付けばこんなに長く続けていたんですね。自分でも驚きです。作品が皆さんに喜ばれていることがまた私の作品制作への意欲にも繋がっています。いつまで続くか分かりませんが、こちらこそよろしくお願いします。
Great Job !
返信削除